【VGLT】バンガード米国長期政府債券ETF:毎月配当&利回り約4%!米国長期国債ETFでの資産運用を徹底分析!

【VGLT】バンガード米国長期政府債券ETF:毎月配当&利回り約4%!米国長期国債ETFでの資産運用を徹底分析!
ねこ

近年、株式市場のボラティリティの高まりから、安定的な投資先を求める声が増えています。
そんな中、注目を集めているのが米国長期国債ETF「VGLT」です。
VGLTは、なんと3.97%という驚異的な配当利回りを実現しており、投資初心者の方でも安心して資産運用を始められる可能性を秘めています。

しかし、高利回りにはリスクもつきもの。一体VGLTとはどんなETFで、どのようなメリットやリスクがあるのでしょうか?
この記事では、VGLTの特徴や投資戦略、将来性などを徹底解説し、あなたにとって最適な投資判断をサポートします。

この記事を読むことで、VGLTへの投資を検討する際に必要な知識を網羅的に得られます。
具体的には、VGLTの仕組みや利回り、リスク、そして将来のYOC予想シミュレーションまで、詳細なデータと分かりやすい解説を提供します。
さらに、S&P500との比較分析や10年前の投資シミュレーションを通じて、VGLTの投資効果を具体的にイメージできるようになります。

目次

VGLTの魅力:5つのキーワード🔑

米国長期国債に特化したETF
安定した配当利回り
米国政府の信用力に裏付けられた安全性
金利変動に対する高い感応度
インフレヘッジとしての機能

VGLTとは?

基本情報概要

項目詳細
銘柄名Vanguard Long-Term Treasury Index Fund
ティッカーVGLT
運用会社バンガード
設定日2010年1月4日
運用資産額約130億ドル
経費率0.04%
ベンチマークBloomberg U.S. Long Treasury Index
特徴長期米国債特化型

VGLTは、バンガード社が運用する、米国長期国債に特化したETFです。ブルームバーグ米国長期国債インデックスに連動することを目指し、満期10年超の米国債を主な投資対象としています。極めて低い経費率と高い流動性が特徴で、機関投資家から個人投資家まで幅広く利用されています。

VGLTのベンチマークであるBloomberg U.S. Long Treasury Indexは、米国財務省が発行する満期10年以上の国債で構成されています。このインデックスは、米国長期国債市場全体のパフォーマンスを反映することを目的としています。

銘柄の特徴

  1. 米国政府の信用力:

    →米国政府が発行する国債に投資するため、信用リスクが極めて低い投資商品です。


  2. 長期債券の特性:

    →満期10年超の長期債券に投資するため、金利変動の影響を受けやすい特徴があります。


  3. インカム収入:

    →定期的な利息支払いにより、安定したインカム収入が期待できます。


  4. 分散投資効果:

    →株式市場との相関が低く、ポートフォリオの分散効果が期待できます。


  5. 低コスト:

    →0.04%という極めて低い経費率で投資を行うことができます。


過去10年の株価チャートと分析

VGLTの過去10年の株価チャート

優れている点
株式市場との逆相関性による分散投資効果
安定した配当収入が期待できる

気になる点
金利上昇局面での価格下落リスク
長期的な価格変動が大きい

VGLTの過去10年間のパフォーマンスを見ると、2020年のコロナショック時に大きく上昇し、その後は金利上昇に伴い価格が下落傾向にあります。特に2022年以降は、FRBの利上げ政策により大きな価格下落を経験しています。

S&P500過去1年分チャートとの比較と分析

VGLTとS&P500の過去1年間のチャート比較

優れている点
株式市場との低相関性による分散効果

気になる点
S&P500と比較して相対的に低いリターン

過去1年間のパフォーマンスを見ると、VGLTはS&P500とは異なる値動きを示しています。S&P500が33.46%上昇する中、VGLTは12.75%の上昇にとどまっています。この結果は、両者の投資特性の違いを明確に示しています。

VGLTの配当金の分析

VGLTの過去の配当金と増配率、その分析

VGLTの過去の配当金と増配率

優れている点
安定した配当支払い
比較的高い配当利回り

気になる点
配当金額の変動性

VGLTの配当金は、米国長期国債の利回りに連動して変動します。過去10年間の配当推移を見ると、年間配当金は1.63ドルから2.39ドルの範囲で推移しており、比較的安定した配当収入が得られています。

VGLTの配当金利回りの推移

VGLTの配当金利回りの推移

優れている点
市場平均を上回る配当利回り

気になる点
金利環境による利回りの変動

配当利回りは現在約3.97%で推移しており、S&P500の平均配当利回りを上回る水準を維持しています。ただし、金利環境の変化により利回りは大きく変動する可能性があります。

VGLTの将来のYOC予想シミュレーション

VGLTの将来のYOC予想シミュレーション
予想YOC
20243.97%
20293.51%
20343.11%

優れている点
安定した長期的な配当収入

気になる点
将来的なYOCの低下傾向

100万円を投資した場合、初年度の配当金は約4万円となり、10年後には約3万円となることが予想されます。
長期にわたり安定した配当収入を得ることが期待できます。
シミュレーションの低下傾向については、ここ数年のFRBの利上げに伴う影響により、直近10年の平均株価変動率がマイナスとなったことが原因です。
実際には今後の金利環境に伴い株価上昇局面も予想されるため、あくまで過去10年の平均成長率をもとにしたシミュレーションであること、また、将来の配当金の支払いや成長を保証するものではないことに留意しましょう。

配当金生活をするには?VGLTの配当受取シミュレーション

毎月の配当受取目標と必要な投資額のシミュレーション
(毎月◯万円配当を受け取るために必要な投資額)

銘柄 株価 配当利回り 月間配当目標 必要投資額 必要投資額
(課税考慮)
必要株数
VGLT $56.97
(¥8,793)
4.10%¥10,000 ¥2,924,038 ¥4,077,217 464株
¥30,000 ¥8,772,113 ¥12,231,652 1,391株
¥50,000 ¥14,620,188 ¥20,386,087 2,319株
¥100,000 ¥29,240,376 ¥40,772,174 4,637株

為替レート: 154.35円/ドル

VGLT、EDV、BND の比較と分析

VGLT、EDV、BNDの推移を表したチャート
銘柄名ティッカー過去1年のパフォーマンス配当利回り経費率特徴
バンガード米国長期政府債券ETFVGLT約6.51%4.07%0.04%10年超の米国長期国債に投資
バンガード超長期米国債ETFEDV約7.22%4.24%0.06%20-30年の米国超長期国債に投資
バンガード・トータル債券市場ETFBND約4.75%3.62%0.03%1年超の米国投資適格債全体に投資

優れている点
EDVは配当利回りが高く、債券ETFの中では高利回りと言えるでしょう。
VGLTはEDVより低い利回りですが、長期国債への投資で安定性も期待できます。
BNDは経費率が最も低く、幅広い債券に投資することでリスク分散効果を高めています。

気になる点
EDV、VGLTは金利上昇局面では価格下落リスクが大きくなります。超長期債は金利変動の影響を受けやすいという点に注意が必要です。
BNDは債券市場全体のパフォーマンスに左右されるため、特定セクターの成長を取り込むことはできません。

VGLT、EDV、BNDはそれぞれ異なる特徴を持つ債券ETFです。チャートとデータから、過去1年間のパフォーマンスはEDVが最も高く約7.22%、次いでVGLTが約6.51%、BNDが約4.75%となっています。EDVは20-30年の超長期国債に投資しているため、価格変動リスクが最も高く、利回りも最も高いです。VGLTは10年超の長期国債に投資しており、EDVよりは価格変動リスクが低く、利回りもやや低めです。BNDは幅広い債券に投資しているため、リスク分散効果が高く、価格変動リスクは3つのETFの中で最も低くなっています。利回りも3つの中で最も低いです。



どのETFを選ぶかは、投資家のリスク許容度や投資目標によって異なります。リスクを取りたくない投資家はBND高利回りを求める投資家はEDVその中間を求める投資家はVGLTを検討すると良いでしょう。金利動向にも注意を払いながら、自身のポートフォリオに最適なETFを選択することが重要です。

VGLTへ10年前に100万円投資していた場合のシミュレーション

VGLTへ10年前に100万円投資していた場合のシミュレーション
評価額(万円)配当額(万円)評価額+配当累計額(万円)配当再投資評価額(万円)
2015105.73.2108.9108.9
2016101.92.7107.8107.7
201799.62.7108.2108.0
2018104.12.7115.4115.5
2019101.42.8115.4115.3
2020113.32.8130.2131.6
2021129.22.2148.2152.3
2022117.82.4139.2141.2
202384.62.8108.7104.1
202478.32.4104.898.8

優れている点
長期的な視点で安定したリターン

気になる点
金利上昇局面での元本割れリスク

VGLTへ10年前に100万円投資した場合、2021年までは順調に資産が増加していました。しかし、2022年以降の金利上昇局面では、評価額が大きく下落し、2024年には元本割れを起こしています。長期債券は金利変動リスクが高いことを理解しておく必要があります。

VGLTのリスクファクター分析

VGLTのリスクファクター分析
項目説明評価
ベータ2.02市場全体の動きに対する感応度市場の2倍の変動性
52週ボラティリティ13.89%価格変動の大きさやや高い
シャープレシオ0.84リスク調整後リターン平均的
トータルリターン(1年)13.49%年間総合収益率良好
最大ドローダウン-46.18%最大下落率リスクが高い

優れている点
良好なトータルリターン

気になる点
高いベータ値と大きな最大ドローダウン

VGLTのリスク特性を分析すると、市場の2倍の感応度を持つことがわかります。最大ドローダウンが-46.18%と大きいことから、リスク許容度の高い投資家向けの商品といえます。

VGLTへの投資戦略の提案

VGLTへの投資を検討する際は、以下のポイントを考慮することが重要です

  • 長期投資視点での保有:
    • 金利変動の影響を平準化するため、長期保有が推奨されます
    • インカム収入を重視する投資家に適しています
  • 分散投資の一環として:
    • 株式ポートフォリオのリスクヘッジとして活用
  • リスク管理の重要性:
    • 金利変動リスクを考慮した投資配分の調整
    • 定期的なリバランスの実施

まとめ:VGLTへの投資判断のポイント

VGLTは、米国長期国債に特化した低コストのETFとして、ポートフォリオの分散投資に適した商品です。安定した配当収入と米国政府の信用力が魅力である一方、金利変動リスクが高い点には注意が必要です。長期投資の視点を持ち、適切な配分でポートフォリオに組み入れることで、効果的なリスク分散が期待できます。

VGLTの投資判断で重要なポイントと評価
総合評価:

高い配当利回り
 →約4%と高水準の配当利回りを実現。安定的なインカム収入を期待できます。
低い経費率
 →0.04%と、他の米国長期国債ETFと比較しても低い経費率です。
米国政府の信用力
 →米国政府が発行する国債への投資であるため、信用リスクは低いと言えます。
金利変動リスク
 →長期国債ETFであるため、金利上昇局面では価格が下落するリスクがあります。
インフレヘッジ効果
 →インフレ率が上昇すると、債券価格は下落する傾向があります。
分散投資効果
 →株式との相関が低いため、ポートフォリオに組み入れることで分散投資効果が期待できます。

この記事では、米国長期国債ETF「VGLT」について、その特徴や投資戦略、将来性などを詳しく解説しました。VGLTは、高い配当利回りや低い経費率といった魅力的な特徴を持つ一方で、金利変動リスクなど考慮すべき点も存在します。投資判断においては、ご自身の投資目標やリスク許容度を踏まえ、VGLTの特徴を十分に理解することが重要です。より深い理解を得るためには、他の長期国債ETFとの比較や、専門家の意見を参考にすることも有効です。ぜひこの記事を参考に、VGLTへの投資を検討してみてください。

VGLTのyoutube解説動画

あわせて読みたい
【BLV・VGLT・VCLT】バンガード毎月配当長期債券米国ETF!リスク・リターン徹底比較! BLV・VGLT・VCLTとは? BLV・VGLT・VCLTの基本情報 項目バンガード長期債券ETFバンガード米国長期政府債券ETFバンガード長期社債ETFティッカーBLVVGLTVCLT運用会社Vangu...

人気記事

【VGLT】バンガード米国長期政府債券ETF:毎月配当&利回り約4%!米国長期国債ETFでの資産運用を徹底分析!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA